2008年05月07日
GWの長野市若宮にて、とこしずめのみまつり(地鎮祭)
GW最終日。
五月晴れの空の下、若宮にて新築予定のNさんの家の地鎮祭が行われました

ひざびさに出ました、花を入れた構図。
長野は今、春も盛り。
冬眠中だった営業アライさんのフォトグラファー魂がむくむくっと起き上がってきたようです。。
土地の守護神、そして敷地の四方の神さまたちに土地の安全、工事の無事を祈ります。
まず施主のNさんご夫婦が、神主トミオカさんより玉串を受け取り、
神様に奉納してお祈りを捧げます。
ゴールデンウィークで、はるばる滋賀県から遊びに来られていたNさんのご両親を
はじめ、奥さまのご両親やご親族の方々がそれぞれ、新築の無事を祈りました

「いよいよですねえ!」と感慨深げだった施主のNさん。
家づくりの次なる大きな節目である上棟にむけて、準備が着々と進められています

Posted by カマクラさん at 11:37│Comments(0)
│◇若宮のN様邸