2013年04月17日
長野市高田にて内装作業が行われています
長野市高田のWさんのお住まい(設計:広瀬毅|建築設計室様)の様子です。


玄関から入ってすぐに目に入ったのは、大きな収納棚
『ピーラー材』と呼ばれる、木目がとても詰んでいる米松でできた木の格子も風情があります。

広さ6畳の和室は、床柱に杉を採用。
風通しをよくするための地窓からの光で室内も明るくなります

浴室はユニットバスではなく在来工法。
在来工法というのは、簡単にいうとオーダーメイドです
Wさんのお住まいでは周りを石材で囲んでいます。
どのように仕上がるのか、完成が楽しみです

2階に以前は作られていなかった本棚が出来上がっていました。
大工さんの造りつけの本棚です
内装作業はまだまだ続きます


玄関から入ってすぐに目に入ったのは、大きな収納棚

『ピーラー材』と呼ばれる、木目がとても詰んでいる米松でできた木の格子も風情があります。

広さ6畳の和室は、床柱に杉を採用。
風通しをよくするための地窓からの光で室内も明るくなります


浴室はユニットバスではなく在来工法。
在来工法というのは、簡単にいうとオーダーメイドです

Wさんのお住まいでは周りを石材で囲んでいます。
どのように仕上がるのか、完成が楽しみです


2階に以前は作られていなかった本棚が出来上がっていました。
大工さんの造りつけの本棚です

内装作業はまだまだ続きます

Posted by カマクラさん at 11:04│Comments(0)
│◇高田のW様邸