2013年08月28日

製材・乾燥

製材・乾燥

今日は製材と乾燥についてご紹介したいと思いますicon26

家を造るのに使う材木は家によって異なります。
そのため鎌倉材木店では、それぞれの家にあわせてオーダーメイドで製材sports
製材はすべて会社の工場で行われます。


製材・乾燥

製材機で製材をしているところです。
材木としては使えない木くずや端材は様々な場所でリサイクルされますface01


製材・乾燥

整えられた木は積み重ねられ…


製材・乾燥

工場内にある乾燥機で機械乾燥。
短期間で乾燥させ適正な含水率にし、狂いをとるために使います。
乾燥が終わると大工さんが墨付けや刻みを行い、鎌倉の家が建てられますicon25

以上、製材と乾燥についてでしたdiary


同じカテゴリー(会社のこと)の記事画像
あけましておめでとうございます!
年末年始休業のご案内
夏季休業のお知らせ
あけましておめでとうございます!
年末年始休業のご案内
夏季休業のお知らせ
同じカテゴリー(会社のこと)の記事
 あけましておめでとうございます! (2025-01-07 17:17)
 年末年始休業のご案内 (2024-12-25 14:05)
 夏季休業のお知らせ (2024-08-09 09:07)
 信州住まいのわくわくフェアに出展します! (2024-06-07 13:26)
 あけましておめでとうございます! (2024-01-11 09:33)
 年末年始休業のご案内 (2023-12-28 17:15)

Posted by カマクラさん at 09:29│Comments(0)会社のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。