2013年11月27日
篠ノ井幼稚園のバザーに材木をご提供!
遡ること数ヶ月前、6月下旬のこと
代理人クボさんが見せてくれたのは、ダンボールいっぱいに入った材木たち。
長方形に正方形と、形が様々です。大量の材木たちを一体何に使うのか?

実は以前、鎌倉材木店で新築を建てたMさんからのご依頼でした
『篠ノ井幼稚園』のバザーで使いたいとのことで、材木を小さく切ってMさんにお渡し。
作業の様子をMさんに撮影していただきました!

お渡しした材木たちは、お母さん方の手によって丁寧にやすりがけをされていきます。

大量にあるのでとても根気のいる作業

角をやすりで削り終えたものがこちら。
どのように変化するのでしょうか?とても楽しみです

削り終えた材木に鉛筆で下絵を描いていきます

絵の具で色を塗る作業
かわいい色です!

キャラクターへの色付けが終わりました
バスの出来上がりです。

色塗りが終わったら仕上げのコーティング作業に入ります。

全ての色塗りが終わり、完成しました!バス、さいころと写真たてと種類豊富
お母さん方の愛情もたっぷり詰まった作品です。

続いては、正方形の4つの材木をゴムで束ねたもの。
ここにペンで絵を書いていきます

完成したものがこちらのパズル。組み合わせを変えると色んな絵が楽しめます
背景を塗らず、木目を生かしたデザインも素敵です。

篠ノ井幼稚園、幼稚園祭の当日。
当日の様子もMさんに撮影していただきました!

なんと、鎌倉材木店のトラックまで作ってくださいました
いただいたのは下の写真の2つ。正面には運転手も描かれています


事務所でも「かわいい!」ととても評判で、飾らせていただきました
ありがとうございます!


木工コーナーには綺麗にラッピングされたパズルやさいころが。
大盛況で完売した、とのことでした
鎌倉材木店で提供させていただいた木材たち。
お母さん方の手によって可愛らしい木工に変身しました
Mさんをはじめ篠ノ井幼稚園の皆様、写真提供ありがとうございました!

代理人クボさんが見せてくれたのは、ダンボールいっぱいに入った材木たち。
長方形に正方形と、形が様々です。大量の材木たちを一体何に使うのか?

実は以前、鎌倉材木店で新築を建てたMさんからのご依頼でした

『篠ノ井幼稚園』のバザーで使いたいとのことで、材木を小さく切ってMさんにお渡し。
作業の様子をMさんに撮影していただきました!

お渡しした材木たちは、お母さん方の手によって丁寧にやすりがけをされていきます。

大量にあるのでとても根気のいる作業


角をやすりで削り終えたものがこちら。
どのように変化するのでしょうか?とても楽しみです


削り終えた材木に鉛筆で下絵を描いていきます


絵の具で色を塗る作業

かわいい色です!

キャラクターへの色付けが終わりました

バスの出来上がりです。

色塗りが終わったら仕上げのコーティング作業に入ります。

全ての色塗りが終わり、完成しました!バス、さいころと写真たてと種類豊富

お母さん方の愛情もたっぷり詰まった作品です。

続いては、正方形の4つの材木をゴムで束ねたもの。
ここにペンで絵を書いていきます


完成したものがこちらのパズル。組み合わせを変えると色んな絵が楽しめます

背景を塗らず、木目を生かしたデザインも素敵です。

篠ノ井幼稚園、幼稚園祭の当日。
当日の様子もMさんに撮影していただきました!

なんと、鎌倉材木店のトラックまで作ってくださいました

いただいたのは下の写真の2つ。正面には運転手も描かれています



事務所でも「かわいい!」ととても評判で、飾らせていただきました

ありがとうございます!


木工コーナーには綺麗にラッピングされたパズルやさいころが。
大盛況で完売した、とのことでした

鎌倉材木店で提供させていただいた木材たち。
お母さん方の手によって可愛らしい木工に変身しました

Mさんをはじめ篠ノ井幼稚園の皆様、写真提供ありがとうございました!
Posted by カマクラさん at 11:13│Comments(0)
│会社のこと