2008年10月03日
8月下旬の上棟→今日までの工事の様子
8月下旬に上棟し、以後着々と工事が進む西尾張部Hさんの家

上棟風景と、今日までの現場の様子です。
8月26日(火)
朝8時。
安全祈願をして、さっそく上棟がはじまりました。
午後2時すぎには構造が組み上がり、大工さんたちは母屋をかける作業に。
さらに午後5時半ころには、野地板(屋根の下地板)を張る作業が大詰めでした


「いいかんじだと思ったんだけど、写真ブレちゃってさあ」と営業カスガさん。
がんばって補正しましたよ。。

9月10日(水)
上棟から2週間後のH邸です

「アライさん風に撮ってみた」と営業カスガさん。それに対して営業アライさん、「芸がナイな...」
10月3日(金)
そして、今日の現場の様子です

床の下地材が張られ、部分的にサッシも取り付け済み。
勾配が緩やかな、上りやすい階段。
大工さんが材の寸法を測って造る手づくりです

こちらは、2階の様子。
大工のシゲオさんと若大工のオビナタくんが、天井下地を施工中。
順調に進むHさんのお住まいの工事は、まだまだ続きます

Posted by カマクラさん at 15:01│Comments(0)
│◇西尾張部のH様邸