2015年09月09日

長野市稲里の現場から~造作工事②~

台風18号が東海地方に上陸。明日にかけ東日本、近畿地方で
大雨になるようです。 すでに、各地で大雨の影響が出ている
そうですので、皆さま充分お気をつけください。

さて今回ご紹介するのは、8月~現在までのUさん邸の工事現場ですicon26

8月
長野市稲里の現場から~造作工事②~
    ↓    ↓    ↓
長野市稲里の現場から~造作工事②~
まずは外観から。養生が舞台の幕のように左右に開いて「真打ち登場!」
みたいな感じの写真になりましたicon10
Uさんのお住いは陶器瓦の屋根。外壁はサイディングになります。

8月
長野市稲里の現場から~造作工事②~
    ↓    ↓    ↓
長野市稲里の現場から~造作工事②~
長野市稲里の現場から~造作工事②~
長野市稲里の現場から~造作工事②~
構造柱だけの大空間だった2階も、壁ができ各部屋に分かれていました。
どの部屋もピンク色のボードが貼られています。 このボードは吉野石膏さんの
ハイクリーンボードといって、「シックハウス症候群」の原因となっている
ホルムアルデヒドを吸収し、さらに分解するすぐれものなのです。
プラスターボードも施工され、次段階の内装に進める準備が出来ています。

8月
長野市稲里の現場から~造作工事②~
    ↓    ↓    ↓
長野市稲里の現場から~造作工事②~
こちらは1階の様子です。
壁には硬質発泡ウレタンが充鎮されています。Uさんのお住まいは
高断熱・高気密仕様、当社独自のシーズンレス工法なのです。

長野市稲里の現場から~造作工事②~
ちょうどLDKのフローリングの施工中でした。
床材はナラ無垢フローリングです。(キッチン部除く)

長野市稲里の現場から~造作工事②~
先週に引き続き、熟練大工さんの技を公開icon12
過去ブログでも何回か登場した階段の側板。
ジグザグの彫り込みに段板、蹴込み板を
差し込み、階段を造作します。

長野市稲里の現場から~造作工事②~
あまりにキレイだったので、アップで一枚trip02

長野市稲里の現場から~造作工事②~
丁寧な仕事ぶりに定評のあるTY棟梁。もちろん上写真の側板も
棟梁の仕事ですicon12 代理人クボさんと打ち合わせをしつつ、道具の
お手入れに余念がありません。熟練大工さんたちの技を間近で
見られることは、現場撮影の楽しみの一つでもありますface02

Uさんのお住まいは、大工さんの造作工事も終盤になってきたようです icon16



同じカテゴリー(◇稲里のU様邸)の記事画像
ホームページ施工例に長野市【稲里の家】掲載しました!
長野市稲里のお住いが完成しました
長野市稲里の現場から~内装工事~
長野市稲里の現場から~造作工事~
長野市稲里で上棟しました!
長野市稲里で地鎮祭が執り行われました!
同じカテゴリー(◇稲里のU様邸)の記事
 ホームページ施工例に長野市【稲里の家】掲載しました! (2015-12-16 08:28)
 長野市稲里のお住いが完成しました (2015-10-23 11:38)
 長野市稲里の現場から~内装工事~ (2015-10-05 15:42)
 長野市稲里の現場から~造作工事~ (2015-07-08 11:44)
 長野市稲里で上棟しました! (2015-05-21 13:32)
 長野市稲里で地鎮祭が執り行われました! (2015-03-17 15:53)

Posted by カマクラさん at 10:43│Comments(0)◇稲里のU様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。