2015年10月03日

長野市安茂里の現場から~気密測定~

長野市安茂里の現場から~気密測定~
長野市安茂里のTさん邸からicon26

長野市安茂里の現場から~気密測定~
長野市安茂里の現場から~気密測定~
Tさんのお住いはシーズンレス工法icon25
既に1・2階ともに硬質発泡ウレタンの吹き付け作業が終わっていました。

当社独自の「シーズンレス工法」断熱材は硬質発泡ウレタンで、
隙間なく施工でき、断熱・気密性が高いのが特徴ですicon12

長野市安茂里の現場から~気密測定~
この日は午後から『気密測定』が行われました。
カマクラが現場に到着した時、すでに測定器は
セット済み。 いつでも測定ができる状態でした。

長野市安茂里の現場から~気密測定~
測定方法ですが、窓やドアをすべて閉め切って屋内を密閉状態にし、
この送風機で住宅の中と外との圧力差をつくります。 そして空気の
圧力差と流量を測定。 グラフを作成し、それをもとに隙間相当面積
(C値)
を算出します。

隙間相当面積(C値)というのは、床面積1㎡あたりにどのくらいの
隙間があるかを表す数値。 この数値が小さいほど、隙間のない
性能が高い住宅ということになります。

長野市安茂里の現場から~気密測定~
気密測定士の資格をもつ設計士ワダさんが、測定データを計算します。

長野市安茂里の現場から~気密測定~
現場代理人クボさん、Tさん邸担当 K大工さん、うっちーことU大工さんが
見守る中、検査は一発でOKicon12icon14 しかもかなり良い数値が出たため、
さらに上を目指すべく、皆で隙間を再チェック!

長野市安茂里の現場から~気密測定~
代理人クボさんがチェックした場所に、K大工さんが硬質発泡ウレタンを
充填していきます。

その後行われた再測定では、さらに良い数値がでましたicon12


同じカテゴリー(◇安茂里のT様邸)の記事画像
長野市安茂里のお住いが完成しました!
長野市安茂里の現場から~造作工事~
長野市安茂里にて上棟しました!
長野市安茂里で地鎮祭が執り行われました。
同じカテゴリー(◇安茂里のT様邸)の記事
 長野市安茂里のお住いが完成しました! (2015-12-18 11:21)
 長野市安茂里の現場から~造作工事~ (2015-08-24 16:08)
 長野市安茂里にて上棟しました! (2015-08-03 10:35)
 長野市安茂里で地鎮祭が執り行われました。 (2015-06-11 08:45)

Posted by カマクラさん at 10:53│Comments(0)◇安茂里のT様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。