2016年08月03日
長野市吉田の現場から【現場状況と職業体験】
5月下旬に上棟したTさんのお住いでは大工さんたちによる造作工事が進んでいます


発泡ウレタンの吹きつけが終わり、

天井のプラスターボード(下地材)や電気の施工も進んでいました。


フローリングの施工も始まっています。
写真のように大工さんが一枚一枚丁寧に貼り付けをしていきます
また別の日にはユニットバスの取付作業も行われました。


右上の白くて丸いものはスピーカーだそうで、
お風呂にはいりながら音楽をかけることもできるそうなんです
!
そして、この日は大工さんのお仕事を体験しにきた
元気いっぱい
の中学生2人もいました。

お顔をお見せできないのが残念なくらい、にこにこ笑顔のとても素敵な写真なんです
帰り際には「楽しかった!!けど疲れたよ~!!」と言いながら帰っていったそうです。
この日の職業体験をきっかけに建築関係のお仕事に興味を持ってもらえたらうれしいですね
最後に外観の様子を・・・

まだシートに覆われていて見ることができませんでした。
ここは次回までのお楽しみということで
Tさんのお住いの造作工事はまだしばらく続きます

発泡ウレタンの吹きつけが終わり、
天井のプラスターボード(下地材)や電気の施工も進んでいました。
フローリングの施工も始まっています。
写真のように大工さんが一枚一枚丁寧に貼り付けをしていきます

また別の日にはユニットバスの取付作業も行われました。
右上の白くて丸いものはスピーカーだそうで、
お風呂にはいりながら音楽をかけることもできるそうなんです

そして、この日は大工さんのお仕事を体験しにきた
元気いっぱい

お顔をお見せできないのが残念なくらい、にこにこ笑顔のとても素敵な写真なんです

帰り際には「楽しかった!!けど疲れたよ~!!」と言いながら帰っていったそうです。
この日の職業体験をきっかけに建築関係のお仕事に興味を持ってもらえたらうれしいですね

最後に外観の様子を・・・
まだシートに覆われていて見ることができませんでした。
ここは次回までのお楽しみということで

Tさんのお住いの造作工事はまだしばらく続きます

Posted by カマクラさん at 13:09│Comments(0)
│◇吉田のT様邸