2018年03月05日

長野市上松で上棟しました!

先月、長野市上松で上棟が行われましたicon25

上棟(じょうとう)とは、柱や梁など建物の骨組みができ、
屋根の一番上の部材である棟木(むなぎ)が納まることです。

長野市上松で上棟しました!

朝8時頃

長野市上松で上棟しました!

長野市上松で上棟しました!

土台に柱を建てていきます。

大工さんが刻んだ継手(梁同士の接合部)や
仕口(梁と柱の接合部)をしっかりと合わせ、掛け矢で叩いて固定。


午後2時頃

長野市上松で上棟しました!

長野市上松で上棟しました!

屋根の最上部に棟木が納まっています。(赤い丸がついているところ)

午後5時頃

長野市上松で上棟しました!

長野市上松で上棟しました!

屋根の野地板を次々と張っていきますicon21

辺りが薄暗くなるころ、野地板を張り終え、
この日の工事は終了となりました。

現在は大工さんによる造作工事が進められていますicon16

長野市上松で上棟しました!

造作工事の様子はまた次回以降の
鎌倉日誌でお伝えしたいと思いますface02


同じカテゴリー(そのほか)の記事画像
土地情報!【長野市西尾張部】
長野市上松の建売住宅が完成しました!
長野市上松の建売住宅の現場から~造作工事~
HP施工例の更新!&何かわかりますか?
HP施工例に【屋島の家】を掲載しました!&公明院の天井画
無垢材の建具・家具&システムキッチン
同じカテゴリー(そのほか)の記事
 土地情報!【長野市西尾張部】 (2018-10-24 13:53)
 長野市上松の建売住宅が完成しました! (2018-07-25 13:16)
 長野市上松の建売住宅の現場から~造作工事~ (2018-05-10 13:07)
 HP施工例の更新!&何かわかりますか? (2017-03-22 08:56)
 HP施工例に【屋島の家】を掲載しました!&公明院の天井画 (2016-11-14 11:30)
 無垢材の建具・家具&システムキッチン (2015-10-31 15:29)

Posted by カマクラさん at 09:11│Comments(0)そのほか
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。