2019年04月02日
施工例の更新&職人体験!
ホームページ内 鎌倉の家 施工例 に【高山の家】を掲載しました

ナチュラルな北欧テイストでまとめられたお住まい
太陽光パネルの搭載やエコカラットの使用、
収納スペースの充実など、住みやすさも重視しました。
鎌倉日誌では工事中から完成写真まで掲載しております。
ぜひ合わせてご覧ください
高山の家では、Skogのいえの建具を採用しています。

Skogのいえは、雑貨好きの主婦、設計士、インテリアコーディネーターなど
女性の意見をもとにつくられて提案住宅です
屋根材に始まり、無垢の床材、天然素材の塗り壁、タイル
アンティークなスイッチやドアノブに至るまで
いちいちかわいい
がぎゅっと詰まっています。
興味を持たれた方はこちらをご覧ください。→Skogのいえ
先日、長野工業高校の生徒さんたちが
職人体験に来てくれました

造作工事中の現場に行き、大工さんたちからお話しを聞いたり、

仕口の製作をしました。



初日には大工さんから道具の持ち方から教わっていましたが
最終日にはすっかり様になっています
3日間の体験のあと、やっぱり大工になりたい!と
うれしい感想も聞けました。
これからの進路を考えていくときに
今回の体験が役に立てばいいな、と思います。


ナチュラルな北欧テイストでまとめられたお住まい

太陽光パネルの搭載やエコカラットの使用、
収納スペースの充実など、住みやすさも重視しました。
鎌倉日誌では工事中から完成写真まで掲載しております。
ぜひ合わせてご覧ください

高山の家では、Skogのいえの建具を採用しています。

Skogのいえは、雑貨好きの主婦、設計士、インテリアコーディネーターなど
女性の意見をもとにつくられて提案住宅です

屋根材に始まり、無垢の床材、天然素材の塗り壁、タイル
アンティークなスイッチやドアノブに至るまで
いちいちかわいい

興味を持たれた方はこちらをご覧ください。→Skogのいえ
先日、長野工業高校の生徒さんたちが
職人体験に来てくれました

造作工事中の現場に行き、大工さんたちからお話しを聞いたり、
仕口の製作をしました。
初日には大工さんから道具の持ち方から教わっていましたが
最終日にはすっかり様になっています

3日間の体験のあと、やっぱり大工になりたい!と
うれしい感想も聞けました。
これからの進路を考えていくときに
今回の体験が役に立てばいいな、と思います。