2007年12月20日

リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

10月下旬から11月初旬にかけて、市内の3ケ所でリフォーム・増改築
工事が進められています。

今日は、その最近の様子。


●大豆島S邸●

上棟から1ヶ月半(上棟の様子はこちら)。

リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

大豆島で増築工事が進んでいるSさんの家はすでに完成間近で、このとおり
外観はすっかりできあがっています。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

ときおり帰ってくる娘さんとお孫さんの滞在スペースになるこの部屋は、新たに
増築された部分。ここもほぼ工事が終わっている様子です。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

営業アライさんが写真を撮りにいったこの日は、白いピカピカのキッチン背面
収納を取り付けているところでした。



●篠ノ井O邸●

前回の記事から1ヶ月とすこし。

リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

既存の土壁の内側に下地を施工し、断熱材を入れる、という工事が進行中です。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

天井は、すでにプラスターボードが張られているところもあるよう。
もともとの柱を補強してある部分も見受けられます。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

営業アライさんによる、この写真のテーマは"新旧の共存"。

要は、古い梁のとなりに、新しい梁を渡して補強してある、ということです。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

増改築では、お施主さんが暮らしながらの工事になります。

そこで、居住スペースにほこりが入らないよう、ビニールシートで養生します。

営業アライさん、現場の周囲に草花を見つけ出せなかったためか、
薄暗い中にひそやかにたたずむヒマワリらしき絵を撮影してきた様子。
個人的には、"充血した目玉のおやじ"にみえてしかたないのですが。。



●須坂のT邸●

そして築150年の土蔵を部分的にリフォーム中のこちらのお宅。

リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

およそ2ヶ月前の写真と比べると、外観はさほど変わったように見えないかも
しれません。。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

けれど、中の様子はところどころ、変わってきました。
アシザワ大工さんがドアを設置するために壊している壁の下を、右手に入ると、


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

ユニットバスが設置され、内装がずいぶんできあがっていました。

ユニットバスの隣はお手洗、写真右のスペースは、洗面脱衣室&洗濯機
置き場になる予定です。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

廊下の先には、こんなスペースが。

当初は洗面まわりと2Fのひと部屋分のみのリフォーム、ということでしたが、
Tさんの希望で、ここも壁や天井をきれいに造りなおすことになった模様。
今はまだほとんど手つかずの状態です。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

そのスペースの一角にある、なつかしい雰囲気(?)の階段を上って2Fへ。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

幼いお子さんがいることもあり、安全面を考慮して、階段まわりに新しく柵を設置。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

壁紙代わりに張られた古いチラシ。
この「劇場通り」がどこなのか、気になるところです...


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

奥の部屋が、リフォーム中。

この日はすでにパテがかわれていました。
収納スペースも新たに設けられ、あの土壁の土蔵の中とは思えない空間。


リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子土蔵と壁材の間には断熱材が充填され、室内の温熱環境に配慮しています。

窓は、シャノン社製の樹脂サッシ。



リフォーム・増改築工事、3つの現場の最近の様子

余談ですが、ときどきみかけるこの手のレトロな看板には、そこはかとない
可笑しみがかんじられます。

漢字で指輪、ではなく、カタカナでユビワ、

とか

「最後まで責任を持つ」という一文の、書体のやさしさと、言葉の力強い
言い切りのギャップ、

とか。。


以上、それぞれの増改築工事完了の折に、また完成の様子をお知らせしたいと思いますicon25


同じカテゴリー(リフォーム・増改築)の記事画像
長野市今里の改修工事の現場から~造作工事~
中野市のリノベーション工事の現場から~解体・造作工事~
長野市今里の改修工事の現場から
長野市高田でリフォーム工事が行われました!
長野市篠ノ井で木造の倉庫を新築しました!
長野市若穂でリノベーション工事が行われました!
同じカテゴリー(リフォーム・増改築)の記事
 長野市今里の改修工事の現場から~造作工事~ (2025-02-10 16:47)
 中野市のリノベーション工事の現場から~解体・造作工事~ (2024-10-25 10:40)
 長野市今里の改修工事の現場から (2024-09-20 13:53)
 長野市高田でリフォーム工事が行われました! (2023-09-12 13:06)
 長野市篠ノ井で木造の倉庫を新築しました! (2023-01-16 13:36)
 長野市若穂でリノベーション工事が行われました! (2022-04-12 13:23)

Posted by カマクラさん at 16:12│Comments(2)リフォーム・増改築
この記事へのコメント
お!昭和系の看板だ。
私も時々ウォッチしていますよー。
Posted by つのきち at 2007年12月20日 17:01
さすが「昭和系ガーデンデザイナー」さん、
反応が早くてらっしゃいますね!

やっぱり、目につきますよねえ。

この看板の花嫁さんが口元に浮かべた静かな笑みも
魅力的です。。
Posted by カマクラさんカマクラさん at 2007年12月20日 18:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。