2007年12月21日

上棟前の準備と、お引渡し前の家

上棟前の準備と、お引渡し前の家

昨夜降りつもった雪の重みでたわんだ、ねこじゃらしの向こうに見えるのは、


上棟前の準備と、お引渡し前の家

上棟を明日に控える若宮のMさんの家の現場。

今日は、足場屋さんが足場を組み、大工のケンイチさん親子が基礎の内側に
たまった雪解け水を、掃き出す作業をしていました。
水を雑巾で吸い取って、絞って…を繰り返す地道な作業。
明日の上棟のとき、地下足袋を履いた大工さんたちが滑らないように、という
配慮なのだそう。


上棟前の準備と、お引渡し前の家

ケンイチさんが刻んだこの材が、明日、家の骨組みとして組み上がる予定です。

なんとか天気が持てばよいのですが...icon04


さて明日は、めでたく上棟を迎える家があれば、めでたくお引渡しになる家もありますicon12


上棟前の準備と、お引渡し前の家

それがこちら、長野市吉田で工事が進められていたIさんのお住まい。


上棟前の準備と、お引渡し前の家

お施主さんのこだわりが、家の随所に見られるこのお宅は、鎌倉日誌でも
何度となく紹介させていただきました。
このLDKを一見してもらえば分かるように、とにかく木をふんだんに使った
個性あふれる家に仕上がりました。


上棟前の準備と、お引渡し前の家

吹き抜けも、明るく調和のとれたデザイン。


上棟前の準備と、お引渡し前の家細部にまで、手と想いの行き届いたIさんの
住まいの完成写真は、後日まとめてアップ
しますicon09


同じカテゴリー(◇若宮のM様邸)の記事画像
南仏プロヴァンス風外観のお住まい、完成しました
ガラスの装飾、階段壁の下地施工
サッシの搬入→階段の施工
若宮にて、上棟しました
地盤改良工事の様子
秋晴れ土曜日の地鎮祭
同じカテゴリー(◇若宮のM様邸)の記事
 南仏プロヴァンス風外観のお住まい、完成しました (2008-04-25 16:49)
 ガラスの装飾、階段壁の下地施工 (2008-03-07 16:39)
 サッシの搬入→階段の施工 (2008-02-08 16:26)
 若宮にて、上棟しました (2007-12-25 11:15)
 地盤改良工事の様子 (2007-11-27 13:58)
 秋晴れ土曜日の地鎮祭 (2007-11-19 14:58)

Posted by カマクラさん at 16:24│Comments(0)◇若宮のM様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。