2011年07月04日
長野市中御所にて、地鎮祭。
7月2日(土)、長野市中御所にて地鎮祭が執り行われました

祭事を司るのは、淡い緑色の衣が爽やかな神主の越志さん。
神前でお参りをし、大幣を振って家の四隅を祓い清めます。
工事の安全を願い祝詞を奏上。
四隅と中央に切幣(きりぬさ)を撒いて、土地の安全を願います。
そのあと、神主の越志さんが参列者一人ひとりに玉串を手渡します。
越志さんが奏でる篳篥(ひちりき)の音が響く中、お施主様から順番に
神前に玉串を納め、工事の無事安全を祈りました

いよいよこれから工事が始まります

Posted by カマクラさん at 11:25│Comments(2)
│◇中御所のN様邸
この記事へのコメント
お天気に恵まれて良かったですね。
工事はいよいよですね。
これからの経過ブログも楽しみに拝見したいと思います。
工事はいよいよですね。
これからの経過ブログも楽しみに拝見したいと思います。
Posted by 真田 勝博 at 2011年07月21日 15:27
真田 様
コメントありがとうございます。
このたびはたいへんお世話になります。
Nさんのお住まいが素敵なものになりますよう、
何卒よろしくお願いいたします。
ブログの方もぜひお楽しみに!
コメントありがとうございます。
このたびはたいへんお世話になります。
Nさんのお住まいが素敵なものになりますよう、
何卒よろしくお願いいたします。
ブログの方もぜひお楽しみに!
Posted by カマクラさん
at 2011年07月21日 16:36
