2007年11月26日
晩秋の地鎮祭
しばらく続いていた寒さも緩み、きれいに晴れ渡った日曜日

川中島で新築を予定しているIさまの家の地鎮祭が執り行われました。
神主のトミオカさんが四方の神さまに切幣を撒いて、祓い清めます。
それを終えると、玉串奉奠(たまぐしほうてん)。
神主さんから受け取った玉串(榊)をうやうやしく捧げ、神さまに工事の無事と、
建てる家のご加護を願います。
お施主のIさま、それから奥さま。
幼い息子さんと娘さんは、それぞれ、お父さんとお母さんにお祈りの仕方を
教わりながら、玉串を奉納しています。
初めての儀礼的なお祈りに、こころなしか気恥ずかしそうな様子です。
そしてさいごに、奥さまのご両親が玉串を神さまに捧げます。
青空の下、みんなで笑顔で記念撮影。
こちらのIさまの家は、これからしばらくして基礎工事がはじまり、
来春の完成を目指す予定です
