2009年03月06日

サイディング施工と、大工さんの仕事の様子




昨年のクリスマスイブに上棟し、完成に向けて着々と工事が進む
篠ノ井のTさんのお住まいicon25

長野市の設計事務所、玄設計さんが設計した住宅です。


昨日現場に足を運ぶと、外では外壁のサイディング(セメントと木質系成分を混合してボードにした外壁材)を施工しはじめたところでした。

この無塗装のサイディングに、アクリル系リシン吹付け塗装をして仕上げる予定です。




一方、屋内では、3人の大工さんたちが黙々と造作作業中icon16




すっきりと広いこの空間は、LDK。
天井に見えている梁は、化粧梁(構造材ではなく、装飾の梁)です。




LDKの隣に配された客間は、3畳分が畳スペースで、あとはフローリング敷き
という個性的な造り。


棟梁のマキオさんが、その客間のフローリングを加工して、施工していました。

この部屋で使われるのは、濃いブラウン色のナラ無垢フローリング材。


畳スペースを囲う枠とフローリングは、寸分の狂いもなくぴったり収まっていますicon12


2Fの居室は、造作工事も終盤。


この部屋は、階段側にも大きな窓が入ります。




そして、主寝室。
壁面に沿って造られた棚やウォークインクローゼットなど、造り付けが多く
見られる居室です。

建築工事も終盤のTさんのお住まい、完成が楽しみですicon12
  


Posted by カマクラさん at 10:42Comments(0)◇篠ノ井のT様邸