2011年11月04日

長野市栗田にて、地鎮祭




昨日11月3日(木)、長野市栗田にて、新築される予定のIさんのお住まいの
地鎮祭が執り行われましたicon25




地鎮祭は、「じちんさい」と呼んでいますが、正しくは「とこしずめのみまつり」
とよむのだそうですdiary
土地を護る神様に無事の完成を祈願する大切なお祭りです。
祝詞をあげる神主さんの声が響きます。





祭祀を司るのは、戸隠神社の神主・越志さんですyama
家の四隅と中央で切幣をまいて、土地を祓い清めます。


玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀。
神主さんが参列者お一人お一人に玉串を手渡し、お参りの仕方を説明します。


神主さんが奏でる篳篥(ひちりき)が響く中、施主のIさんをはじめ、ご家族、会社スタッフが順番に神前に玉串をささげ、これから始まる工事の無事を祈りましたvolunteer
  


Posted by カマクラさん at 11:32Comments(0)◇栗田のI様邸