2011年11月16日
長野市高田にて、上棟しました!
昨日は、長野市高田で新築されるAさんのお住まいの上棟でした

冷え込み厳しい朝8時。
施主のAさんにもお越しいただき、皆で工事の安全を祈願。
ヘルメットをかぶって、いよいよ工事開始です

前日までに準備しておいた部材をクレーンで吊り上げ、所定の場所に
手際よく建てていきます。
前日の天気予報では雨が心配されましたが、青空が見えてきてひと安心

↓ ↓
11時頃の現場の様子です。
1階部分の骨組みは建て終えていました。
現場には会社の大きなトラックが一台。
材木を置くスペースが限られるため、工事の進捗状況に合わせて会社から
必要な材木を運んでいます

1階部分が建ったところで、大工さんが手分けして防護ネットを張ります。
ちなみに柱材に使っているのは、鬼無里の山から自社で切り出して乾燥
させた杉の木です

防護ネットを張ったら、板を渡して足場を作ります。
地面の上にいるのと変わらない足取りでてきぱき作業を進める大工さん…
とても真似できません。。
↓ ↓
お昼過ぎ。
作業は着々と進み、2階の姿が見えてきていました。
↓ ↓
そして夕方5時前。
日が沈んで薄暗くなってきた中で、上棟工事も終盤です

天候に恵まれた一日。Aさんのお住まいが無事上棟しました

家の四隅をお酒とお米と塩で清めて、今後の工事の安全を祈願しました

来春の完成を目指し、これから冬の間工事が進みます。