2013年06月21日

長野市東和田で造作工事が行われています

長野市東和田で造作工事が行われています!

4月25日



上棟から一週間後の様子。




床の施工が行われていましたsports
まず断熱材ボード用の固定ピンを設置。
『フェノバボード』というピンクの断熱材を、長さをはかりながらぎりぎりの大きさに切りボードを充填します。








更に床下地材をとりつけて施工が完成。
この作業を繰り返し行っていきます。


5月14日





5月中旬。
2階はタイベック(透湿防水シート)が張られ、更にシートに覆われていましたface01



大工さんは窓の取り付け作業中icon25
これから浴室や洗面脱衣室の窓が取り付けられます。
























ここはキッチンになります。
壁の断熱材などはこれから施工ですicon12























配管の設置も進んでいますicon16



6月14日



あいにくの空模様となってしまいましたが、大工さんによる造作工事は進んでいますvolunteer




柱と断熱材の間にもこもことした泡状のものがface08
隙間を埋めるためのウレタン断熱材です。
スプレータイプを使用。
隙間を塞いで外気が入るのを防ぎ、気密を高めます。
この日も大工さんがスプレーを使い隙間を埋めていましたsports




窓の取り付け作業も終盤です。




シートに隠れてしまっていますが、バルコニーが出来上がっていましたface01
バルコニーの下は洗面脱衣所と浴室になっています。
外まわりは外壁下地材が施工されました。
地震や火災に強い『ラスカット』という商品ですdiary

まだまだ造作工事は続きますicon25  


Posted by カマクラさん at 09:45Comments(0)◇東和田のT様邸