2013年09月11日
飯綱町で造作工事が進んでいます
板倉工法で建てている飯綱町のMOさんのお住まいの現場から
8月7日

居間 → キッチンの様子。
床の施工が終わり、部屋らしさが出てきました
はしごがかかっている部分にこの後階段が施工されます。
8月30日

足場がはずれ、家全体が見えるようになりました。
文字通りの「木の家」
木の温かみに溢れています。

屋内に入ると階段が施工されていました!
蹴込み板がなく、骨組みがむき出しになったタイプの階段です。
階段にも杉材を使用しています
階段をのぼって2階へ

2階のフリースペースです。
写真右奥は寝室になっています
造作作業も終盤にさしかかり、仕上げの段階に。
今月中旬にはお引渡しになります

8月7日

居間 → キッチンの様子。
床の施工が終わり、部屋らしさが出てきました

はしごがかかっている部分にこの後階段が施工されます。
8月30日

足場がはずれ、家全体が見えるようになりました。
文字通りの「木の家」

木の温かみに溢れています。

屋内に入ると階段が施工されていました!
蹴込み板がなく、骨組みがむき出しになったタイプの階段です。
階段にも杉材を使用しています

階段をのぼって2階へ


2階のフリースペースです。
写真右奥は寝室になっています

造作作業も終盤にさしかかり、仕上げの段階に。
今月中旬にはお引渡しになります
