2015年07月23日

越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~

昨年、国の登録有形文化財にも指定された、「越志(おし)旅館」さんは
築250年の戸隠神社の宿坊です。
6月から二期目の茅葺き替え工事が始まりました。

越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
玄関側は養生のため中の工事が見えません。足場が組んである
裏側にまわると、職人さんが新しく葺いた茅の刈り込みの最中でした。

越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
茅葺き屋根に、手を入れてスッと入る箇所に
茅を差し込みます。茅の目を詰ませないと、
雨が降ったときに水が入り、雨漏りしてしまう
そうですicon11

越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
差し込んだ茅を刈り込んでいきます。
茅の切り口はナナメにするそうです。ナナメの
方が、水滴がきれいに下の茅に伝わるので、
水切れが良いのだそう。先人の知恵ですねface01

越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
刈り込んだ箇所をチェック。

越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
カットした茅を、竹箒で下に落とします。

越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
茅は上から下に降りながら、刈り込みを行います。
逆の方が簡単なのだそうですが、刈り込んだ茅葺き屋根の上を
歩く事を避けるため、そのようにするそうです。
足場も降りながらはずしていきます。

越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
大ばさみ、小ばさみ、中ばさみですicon12

大ばさみの刃の長さは8寸(約24cm)
中ばさみの刃の長さは7寸(約21cm)
小ばさみの刃の長さは6寸(約18cm)

刃の長さが1寸伸びると、柄が5寸長くなるそうです。

越志旅館様~茅ぶき屋根の刈り込み~
3時の休憩に入る前、刈り込み鋏を研ぎ始めました。
作業を終えるときは必ず研ぐのだそうです。茅の先端がキレイに
カットできないと、見栄えと水切れが悪くなるからです。
5年、10年と研いでいるうちに刃が小さくなるので、大ばさみは
中ばさみに、中ばさみは小ばさみに柄を替えて使っていきます。

刈り込みが終わると、足場がはずされます。葺き替え工事も終盤に
なりました。次回、完成写真をアップできたらと思いますface02


同じカテゴリー(そのほか)の記事画像
土地情報!【長野市西尾張部】
長野市上松の建売住宅が完成しました!
長野市上松の建売住宅の現場から~造作工事~
長野市上松で上棟しました!
HP施工例の更新!&何かわかりますか?
HP施工例に【屋島の家】を掲載しました!&公明院の天井画
同じカテゴリー(そのほか)の記事
 土地情報!【長野市西尾張部】 (2018-10-24 13:53)
 長野市上松の建売住宅が完成しました! (2018-07-25 13:16)
 長野市上松の建売住宅の現場から~造作工事~ (2018-05-10 13:07)
 長野市上松で上棟しました! (2018-03-05 09:11)
 HP施工例の更新!&何かわかりますか? (2017-03-22 08:56)
 HP施工例に【屋島の家】を掲載しました!&公明院の天井画 (2016-11-14 11:30)

Posted by カマクラさん at 10:53│Comments(0)そのほか
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。