2015年11月25日

長野市川中島でキリスト教式の竣工式が行われました

先週末、長野市川中島でNさんのお住いの
完成をお祝いする竣工式が行われました。

長野市川中島でキリスト教式の竣工式が行われました
式は起工式(地鎮祭)の時と同じキリスト教式で、
司式をとり行って下さったのは、同じくマラナサ・
グレイス・フェローシップの菊地牧師さんです。

長野市川中島でキリスト教式の竣工式が行われました
今回は『House(ハウス)』と『Home(ホーム)』に
ついてお話しをして下さいました。

両方とも日本語では 『家』 になりますが、牧師さんの
話では、 『ハウス』 はハード部分、つまり今回竣工した
新しいお住いを指すそうです。対して 『ホーム』 は人、
Nさんのご家族のことだそうです。

今回新しく立派な「ハウス」が出来上がりました。
この「家=ハウス」で「家族=ホーム」として新たな
スタートが始まります。それがNさんのご家族にとって
素晴らしいものとなるように。と言う 『いいね』 ボタンが
あれば何回も押したくなるようなお話しでした。


長野市川中島でキリスト教式の竣工式が行われました
午後からは、長野市在住の二胡(にこ)奏者
『田村望圓(ぼうえん)』さんをお招きしての、
ミニコンサートが開かれました。

長野市川中島でキリスト教式の竣工式が行われました
二胡とは2本の弦を間にはさんだ弓で引く
中国の民族楽器で、「女子十二楽坊」の
ヒットにより、日本でも学ぶ方が増えたようです。

長野市川中島でキリスト教式の竣工式が行われました
ご近所の方も大勢お見えになり、リビングの座布団は
すぐに満席になりました。 午後のひととき、カマクラも
二胡のどこかなつかしい音色に癒され、帰社いたしました。


※二胡に興味を持たれた方は、田村望圓さんのブログをご覧くださいface02



同じカテゴリー(◇川中島のN様邸)の記事画像
ホームページ施工例に長野市【川中島の家】掲載しました!
Hさんのお住いが小布施町「優良な景観建築物等」の認定をいただきました!
ホームページ施工例に長野市【稲里の家】掲載しました!
長野市川中島のお住いが完成しました!
完成見学会へのご来場ありがとうございました
いよいよ明日、明後日と川中島にて完成見学会が開催されます!
同じカテゴリー(◇川中島のN様邸)の記事
 ホームページ施工例に長野市【川中島の家】掲載しました! (2016-02-06 14:11)
 Hさんのお住いが小布施町「優良な景観建築物等」の認定をいただきました! (2016-01-19 08:59)
 ホームページ施工例に長野市【稲里の家】掲載しました! (2015-12-16 08:28)
 長野市川中島のお住いが完成しました! (2015-12-05 17:15)
 完成見学会へのご来場ありがとうございました (2015-11-17 16:23)
 いよいよ明日、明後日と川中島にて完成見学会が開催されます! (2015-11-13 11:18)

Posted by カマクラさん at 09:06│Comments(0)◇川中島のN様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。