2015年12月22日
長野市川中島で建方が行われました!
先週、長野市川中島にてMさんのお住いの建方が行われました
今回の写真撮影は営業のコヤマさん。カマクラとはひと味違う
写真の数々をご堪能ください

いつものように、代理人ヨシダさんを先頭に皆で安全祈願をします。

お施主様Mさんのお父様も、早朝から現場にお越しくださり、工事を
見守っておられました。



軒桁まで納まった状態の通し柱・管柱をクレーンで吊り上げ、
一気に建て上げます

お昼頃には1階の骨組みも終わり、2階の骨組みに取りかかり
始めていました。

夕方4時30分過ぎ、この時期はあっという間に日が暮れてしまいます
小屋組(棟上げ)の一歩手前、小屋梁を納めた段階で工事は終了。
上棟式に移ります。


今後の工事の無事を祈っての安全祈願をした後、大工さんたちが
上棟祝いの気持ちを表す「木遣り(きやり)」を唄います。
最後にM様からお言葉をいただき、この日の建方は無事に
終了いたしました。
寒い一日でしたが、準備下さったM様はじめ皆様お疲れ様でした。
さて、建方から2日経った土曜日、現場に行ってみると・・

棟が上がっていました

屋根の野地板の上に、アスファルトルーフィングが張られています。


午後4時頃でしたが肌寒い中、大工さんが一人黙々と筋交いの
施工をしていました。 これから寒い中での工事となりますが、
よろしくお願いします

今回の写真撮影は営業のコヤマさん。カマクラとはひと味違う
写真の数々をご堪能ください


いつものように、代理人ヨシダさんを先頭に皆で安全祈願をします。

お施主様Mさんのお父様も、早朝から現場にお越しくださり、工事を

見守っておられました。



軒桁まで納まった状態の通し柱・管柱をクレーンで吊り上げ、
一気に建て上げます


お昼頃には1階の骨組みも終わり、2階の骨組みに取りかかり
始めていました。

夕方4時30分過ぎ、この時期はあっという間に日が暮れてしまいます

小屋組(棟上げ)の一歩手前、小屋梁を納めた段階で工事は終了。
上棟式に移ります。


今後の工事の無事を祈っての安全祈願をした後、大工さんたちが
上棟祝いの気持ちを表す「木遣り(きやり)」を唄います。
最後にM様からお言葉をいただき、この日の建方は無事に
終了いたしました。
寒い一日でしたが、準備下さったM様はじめ皆様お疲れ様でした。
さて、建方から2日経った土曜日、現場に行ってみると・・

棟が上がっていました


屋根の野地板の上に、アスファルトルーフィングが張られています。


午後4時頃でしたが肌寒い中、大工さんが一人黙々と筋交いの
施工をしていました。 これから寒い中での工事となりますが、
よろしくお願いします

Posted by カマクラさん at 08:19│Comments(0)
│◇川中島のM様邸