2016年06月04日
長野市川中島のお住いが完成しました!
長野市川中島で新築工事が行われていたMさんのお住まいが完成し、
お引渡しとなりました
Mさん邸は当社独自のシーズンレス工法採用の高断熱・高気密仕様です。

外壁はガルバリウム綱板で、一部杉板張り・AEP塗装とスタイリッシュな中にも
木の温もりを感じさせる外観です。

南側の玄関から北側の勝手口まで、通り抜けが
出来る土間。 西側窓からやわらかな光が入ります。
靴や、コートなどを収納できるクローゼットも充実

化粧梁が目を引くLDK。
無垢材の梁は日光が当たった箇所が赤くなってきてしまうので、見た目には
わからないのですが、木目を生かした白木用のワックスが塗装されています。
このワックスには、日焼けによる木の変色を防ぐ効果があるそうです。
私たちが使う日焼け止めみたいなものでしょうか
最近のワックスは、いかにも「ワックスを塗りました!」という感じではなく、
光沢のない、木の素材感が生きる仕上がりになるそうです。

階段の手摺り、柱にもこのワックスが施されています。
階段の壁にはY棟梁造作の、可動棚付き本棚を設置。
写真奥の和室は、障子の変わりに木製のブラインド、クロスをリビングと
同色にするなど、統一感のあるモダンな雰囲気になっています。

南側に設置された薪ストーブ。
ちょっとした吹き抜け空間ですが、開放感があります。
Mさん邸の扉はSkogのいえの建具が使用されています。
その中のいくつかをご紹介します


こちらは洗面所です。
レトロな模様のガラスがはめ込まれた扉は、懐かしさの
中にも、新しさを感じます。


上:洋室の内窓と引き戸 下:玄関扉
シンプルでありながら存在感があり、壁の質感
(洋室の一部は左官仕上げになっています。)や、
無垢の杉板張り外壁と、良く調和しています。

皮のカバーがついたチェーンロック。
これだけで金属の無機質さが和らぐ感じがしますね
ここでは紹介できませんでしたが、照明のスイッチや
コンセントなど、細部にまでこだわりをもって造られた、
ステキなお住いになりました
お引渡しとなりました

Mさん邸は当社独自のシーズンレス工法採用の高断熱・高気密仕様です。

外壁はガルバリウム綱板で、一部杉板張り・AEP塗装とスタイリッシュな中にも
木の温もりを感じさせる外観です。

南側の玄関から北側の勝手口まで、通り抜けが
出来る土間。 西側窓からやわらかな光が入ります。
靴や、コートなどを収納できるクローゼットも充実


化粧梁が目を引くLDK。
無垢材の梁は日光が当たった箇所が赤くなってきてしまうので、見た目には
わからないのですが、木目を生かした白木用のワックスが塗装されています。
このワックスには、日焼けによる木の変色を防ぐ効果があるそうです。
私たちが使う日焼け止めみたいなものでしょうか

最近のワックスは、いかにも「ワックスを塗りました!」という感じではなく、
光沢のない、木の素材感が生きる仕上がりになるそうです。

階段の手摺り、柱にもこのワックスが施されています。
階段の壁にはY棟梁造作の、可動棚付き本棚を設置。
写真奥の和室は、障子の変わりに木製のブラインド、クロスをリビングと
同色にするなど、統一感のあるモダンな雰囲気になっています。

南側に設置された薪ストーブ。
ちょっとした吹き抜け空間ですが、開放感があります。
Mさん邸の扉はSkogのいえの建具が使用されています。
その中のいくつかをご紹介します



こちらは洗面所です。
レトロな模様のガラスがはめ込まれた扉は、懐かしさの
中にも、新しさを感じます。


上:洋室の内窓と引き戸 下:玄関扉
シンプルでありながら存在感があり、壁の質感
(洋室の一部は左官仕上げになっています。)や、
無垢の杉板張り外壁と、良く調和しています。

皮のカバーがついたチェーンロック。
これだけで金属の無機質さが和らぐ感じがしますね

ここでは紹介できませんでしたが、照明のスイッチや
コンセントなど、細部にまでこだわりをもって造られた、
ステキなお住いになりました

Posted by カマクラさん at 08:29│Comments(0)
│◇川中島のM様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。