2017年04月27日

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

先日、飯綱町のKさんのお住いで
地鎮祭が執り行われましたicon25

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

営業のアライさんお得意のお花を入れた構図です。
飯綱もすっかり春の陽気に包まれていますvolunteer

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

神主さんが祝詞(のりと)を読み上げ、工事の安全を祈ります。

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

続いて、大幣を振り四隅を祓い清めます。

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

敷地の四隅と中央で切麻(きりぬさ)を撒き、
祓い清める清祓散供(きよはらえさんく)の儀。

切麻はお祓い具のひとつで、
麻または紙を細かく切って混ぜたものだそうです。

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

神主さんの動きをじーっと見つめています。
なかなか見ることができない光景なので、
何をしているのか気になりますよねface01
お見せできないのが残念なくらい可愛らしい表情をしているんですよicon12

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

飯綱町で地鎮祭が執り行われました!

最後に玉串奉奠(たまぐしほうてん)。
神主さんから玉串を受け取り、Kさんご家族、
続けて会社スタッフが玉串を奉納し
土地の安泰と工事の安全を祈る地鎮祭が無事に終わりました。

これからKさんのお住いの工事が始まります。
どうぞよろしくお願いいたしますface02



同じカテゴリー(◇飯綱のK様邸)の記事画像
施工例の更新!
薪ストーブのあるお住まいが完成しました!
薪ストーブのあるお住まい~内装工事~
薪ストーブのあるお住い~6・7・8月の工事~
飯綱町で上棟しました!
同じカテゴリー(◇飯綱のK様邸)の記事
 施工例の更新! (2018-01-30 09:31)
 薪ストーブのあるお住まいが完成しました! (2017-12-05 08:38)
 薪ストーブのあるお住まい~内装工事~ (2017-10-24 12:05)
 薪ストーブのあるお住い~6・7・8月の工事~ (2017-08-18 16:55)
 飯綱町で上棟しました! (2017-06-05 09:54)

Posted by カマクラさん at 10:35│Comments(0)◇飯綱のK様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。