2017年05月29日
長野市安茂里で上棟しました!
先日、長野市安茂里のTさんのお住いで
建前が行われました


↓


↓


↓


↓

↓

午後になると雨が降ったり止んだりと不安定なお天気に
しかし!大工さんたちの仕事ぶりは
雨が降っていても変わりはありません
あっという間に仕上がっていきました。
雨の日にも上棟を行うの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
雨の日の上棟は「降(ふ)りこみ」と言って
「幸せが降りこむ」と言われています。
また、「火事にならない」とも言われ、縁起がいいそうです
そして、屋根の野地板も張り終わった18時頃、上棟式が始まりました。

まずは二礼二拍手一礼。
(二回お辞儀をした後、二回かしわ手を打って、最後にお辞儀をする作法)

続いて、お住いの四隅にお酒、お米、塩をまいてお清めをします。

T様より、お礼と工事の安全を願うお言葉をいただきました。

最後に記念撮影をし、上棟式は無事に終了しました
どんなお住いになるのか楽しみです
しばらくは造作工事の様子をお伝えします。
建前が行われました

↓
↓
↓
↓
↓
午後になると雨が降ったり止んだりと不安定なお天気に

しかし!大工さんたちの仕事ぶりは
雨が降っていても変わりはありません

あっという間に仕上がっていきました。
雨の日にも上棟を行うの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
雨の日の上棟は「降(ふ)りこみ」と言って
「幸せが降りこむ」と言われています。
また、「火事にならない」とも言われ、縁起がいいそうです

そして、屋根の野地板も張り終わった18時頃、上棟式が始まりました。
まずは二礼二拍手一礼。
(二回お辞儀をした後、二回かしわ手を打って、最後にお辞儀をする作法)
続いて、お住いの四隅にお酒、お米、塩をまいてお清めをします。
T様より、お礼と工事の安全を願うお言葉をいただきました。
最後に記念撮影をし、上棟式は無事に終了しました

どんなお住いになるのか楽しみです

しばらくは造作工事の様子をお伝えします。
Posted by カマクラさん at 17:04│Comments(0)
│◇安茂里のT様邸