2018年06月27日
高山村で地鎮祭が執り行われました!
先日、高山村のSさんのお住まいの
地鎮祭が執り行われました

この日は大安でした。お天気もよく地鎮祭日和
こうしたお祝い事は吉日の午前中がいいとされています

まずはお祓いをして参列者やお供え物を清める修祓(しゅばつ)の儀。

続いて、祝詞奏上(のりとそうじょう)をし、
神様に奉告、工事の安全、家の繁栄を祈願します。

敷地の四隅と中心で切麻(きりぬさ)を撒き、祓い清める
清祓散供(きよはらえさんく)の儀。

神主さんの篳篥(ひちりき)の音が響く中、
Sさんご家族、会社スタッフと一人ずつ玉串を奉奠していきます。
娘さんもとっても上手にできました
最後に記念撮影をし、地鎮祭はお開きとなりました
これからSさんのお住まいは上棟に向けて工事始まります。
どうぞよろしくお願いいたします
地鎮祭が執り行われました

この日は大安でした。お天気もよく地鎮祭日和

こうしたお祝い事は吉日の午前中がいいとされています

まずはお祓いをして参列者やお供え物を清める修祓(しゅばつ)の儀。
続いて、祝詞奏上(のりとそうじょう)をし、
神様に奉告、工事の安全、家の繁栄を祈願します。
敷地の四隅と中心で切麻(きりぬさ)を撒き、祓い清める
清祓散供(きよはらえさんく)の儀。
神主さんの篳篥(ひちりき)の音が響く中、
Sさんご家族、会社スタッフと一人ずつ玉串を奉奠していきます。
娘さんもとっても上手にできました

最後に記念撮影をし、地鎮祭はお開きとなりました

これからSさんのお住まいは上棟に向けて工事始まります。
どうぞよろしくお願いいたします

Posted by カマクラさん at 09:20│Comments(0)
│◇高山村のS様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。