2009年11月09日
上棟して、2週間経ちました
長野市高田で新築工事が進むYさんのお住まい

上棟して2週間以上が経ちました。
まずはじめに、上棟翌日10月21日(水)の現場の様子。

上棟した次の日。
大工さんたちが屋根に上って、野地板を施工していました。

これは、もちろん、鎌倉材木店の製材工場で製材された板。
調湿効果に優れ、温度変化が過酷な条件下でも耐えうる素材です

それから2週間とすこし経った先週の金曜日。

屋根瓦が葺かれ、2階のバルコニー部分は雨よけのために養生シートで覆われています。

屋内では大工さんたちと、給排水設備屋さんたちが作業をしていました。

立派な梁や桁。LDKは、これらを一部見せる意匠になる予定です。

床の下地板がすでにきれいに張り終えられていました。
サッシはこれから施工されます。

ここは、階段のためのスペース。今ははしごがかかっています。

Yさんのお住まいは、シーズンレス工法採用の高断熱・高気密住宅です。
外回りに張られているこの下地板(杉無垢板)は、シーズンレス工法で使う断熱材・硬質発泡ウレタンを吹き付けるための下地。断熱材充填後、この上に透湿・防水シートと通気層を確保するための胴縁を施工し、サイディングを張ります。

2階の様子。

高いところに掲げられているのは、おんべ棒(御幣)。

ヤマモト大工さんが窓枠を造っていました


屋根の上には、ソーラーパネルが載る予定です

Posted by カマクラさん at 11:23│Comments(0)
│◇稲葉のY様邸