2010年07月27日

長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟


長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

先週の金曜日。長野市鬼無里で農業用物置が上棟しましたicon25


長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

特筆すべきは、アシザワ大工さんが一本一本磨いて刻んだ丸太梁diary

この建物は農業用物置で、トラクターやお米の乾燥機などの大きな機械を入れます。
そのため中間に柱を建てられないという事情に加え、冬場は雪が多いことから
頑強な丸太梁を使いました。


長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

掛け矢で叩いてしっかりと組みます。


長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

山間とはいえ、暑い鬼無里icon01
容赦なく照りつける太陽の下、慎重に作業を続けます。


長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

無事に丸太梁の施工が終了。


長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

夕方には母屋と垂木も施工され、棟が上がりましたicon12




翌日、24日(土)。

長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

屋根の野地板(下地板)が張られました。


長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

下から見上げるとこんなかんじです↑ 
雪下ろしの手間を少しでも省くため、屋根は南面を大きくとっています。



そして昨日26日(月)。

長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

屋根の上には緑色の防水シートが張られていました。


長野市鬼無里にて丸太梁の農業用倉庫、上棟

雪の重みを考慮し、柱も筋交いも通常より太めにしているのが特徴。
柱は5寸(約15cm)角、筋交いは3寸(約9cm)角ですinu

これからしばらくの間、造作作業が続きますicon16


同じカテゴリー(そのほか)の記事画像
土地情報!【長野市西尾張部】
長野市上松の建売住宅が完成しました!
長野市上松の建売住宅の現場から~造作工事~
長野市上松で上棟しました!
HP施工例の更新!&何かわかりますか?
HP施工例に【屋島の家】を掲載しました!&公明院の天井画
同じカテゴリー(そのほか)の記事
 土地情報!【長野市西尾張部】 (2018-10-24 13:53)
 長野市上松の建売住宅が完成しました! (2018-07-25 13:16)
 長野市上松の建売住宅の現場から~造作工事~ (2018-05-10 13:07)
 長野市上松で上棟しました! (2018-03-05 09:11)
 HP施工例の更新!&何かわかりますか? (2017-03-22 08:56)
 HP施工例に【屋島の家】を掲載しました!&公明院の天井画 (2016-11-14 11:30)

Posted by カマクラさん at 12:01│Comments(0)そのほか
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。