2013年09月10日
飯綱町での造作工事、終盤です
飯綱町のMさんのお住まいの造作工事が終盤にさしかかっています
8月29日

プラスターボードの施工がだいぶ進んでいました
今は木材がたてかけられていますが、その場所にテレビ台が設けられます。
テレビ台に使われる『タモ集成材』が今朝ちょうど運ばれていたので、少しご紹介したいと思います。

工場の一角に運び込まれたのは、タモ集成材。
現場代理人さんたちが一枚一枚運びます

この集成材は、大工さんがカットして可動棚やテレビ台、パソコン台に使われます。
タモは硬く狂いも少なく加工しやすい材。
プロ野球選手が使うバッドの木もタモの一種です
9月3日


クローゼットや扉が設置されて、だいぶ家らしくなってきました
もうしばらく大工さんによる造作工事が続き、それを終えると仕上げに入ります。

8月29日

プラスターボードの施工がだいぶ進んでいました

今は木材がたてかけられていますが、その場所にテレビ台が設けられます。
テレビ台に使われる『タモ集成材』が今朝ちょうど運ばれていたので、少しご紹介したいと思います。

工場の一角に運び込まれたのは、タモ集成材。
現場代理人さんたちが一枚一枚運びます


この集成材は、大工さんがカットして可動棚やテレビ台、パソコン台に使われます。
タモは硬く狂いも少なく加工しやすい材。
プロ野球選手が使うバッドの木もタモの一種です

9月3日


クローゼットや扉が設置されて、だいぶ家らしくなってきました

もうしばらく大工さんによる造作工事が続き、それを終えると仕上げに入ります。
Posted by カマクラさん at 16:31│Comments(0)
│◇飯綱町のM様邸