2013年09月10日

飯綱町での造作工事、終盤です

飯綱町のMさんのお住まいの造作工事が終盤にさしかかっていますface01


8月29日

飯綱町での造作工事、終盤です
プラスターボードの施工がだいぶ進んでいましたicon12
今は木材がたてかけられていますが、その場所にテレビ台が設けられます。

テレビ台に使われる『タモ集成材』が今朝ちょうど運ばれていたので、少しご紹介したいと思います。
















飯綱町での造作工事、終盤です

工場の一角に運び込まれたのは、タモ集成材。
現場代理人さんたちが一枚一枚運びますsports


飯綱町での造作工事、終盤です

この集成材は、大工さんがカットして可動棚やテレビ台、パソコン台に使われます。
タモは硬く狂いも少なく加工しやすい材。
プロ野球選手が使うバッドの木もタモの一種ですyama



9月3日

飯綱町での造作工事、終盤です

飯綱町での造作工事、終盤です

クローゼットや扉が設置されて、だいぶ家らしくなってきましたicon25
もうしばらく大工さんによる造作工事が続き、それを終えると仕上げに入ります。


同じカテゴリー(◇飯綱町のM様邸)の記事画像
飯綱町のお住まい、お引渡しとなりました!
飯綱町で床暖房の設置と外壁工事が行われました
飯綱町で硬質発泡ウレタンの吹き付け作業が行われました
飯綱町で造作工事が行われています
飯綱町で上棟しました!
長野市飯綱町にて地鎮祭が執り行われました!
同じカテゴリー(◇飯綱町のM様邸)の記事
 飯綱町のお住まい、お引渡しとなりました! (2013-10-16 16:42)
 飯綱町で床暖房の設置と外壁工事が行われました (2013-08-17 17:23)
 飯綱町で硬質発泡ウレタンの吹き付け作業が行われました (2013-07-24 15:46)
 飯綱町で造作工事が行われています (2013-06-25 16:50)
 飯綱町で上棟しました! (2013-05-14 14:44)
 長野市飯綱町にて地鎮祭が執り行われました! (2013-04-02 13:06)

Posted by カマクラさん at 16:31│Comments(0)◇飯綱町のM様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。