2014年12月25日

ホームページ施工例に【小布施の家】掲載しました!

ホームページ施工例に【小布施の家】掲載しました!

小布施町で完成したHさんのお住まいを、鎌倉の家 施工例に掲載しましたdiary
ぜひご覧ください!




~今日の小ネタです~

長野市三輪のTさんのお住いは土台の工事中。
そこで、木材の継手と仕口の一部を、ご紹介します。(詳しくは→こちら

腰掛鎌継ぎ(こしかけかまつぎ)
ホームページ施工例に【小布施の家】掲載しました!
継手(つぎて)=木材を長さ方向に接合する方法。また、その接合した箇所。

大入れ蟻掛け(おおいれありかけ)
ホームページ施工例に【小布施の家】掲載しました!
仕口(しくち)=2つの木材を、直角あるいは斜めに接合する手法。また、その部分。


ホームページ施工例に【小布施の家】掲載しました!
鎌倉材木店では、この継手・仕口を全て、大工さんの手で「刻み」を入れています。
大工さんの経験と技がここに生きているのですicon12


同じカテゴリー(◇三輪のT様邸)の記事画像
ホームページ施工例に長野市【三輪の家】掲載しました!
長野市三輪のお住いが完成しました
長野市三輪の現場から~左官・内装・造作~
長野市三輪の造作現場から
長野市三輪の現場から~軒天の造作~
長野市三輪の現場から~根太レス工法(剛床工法)~
同じカテゴリー(◇三輪のT様邸)の記事
 ホームページ施工例に長野市【三輪の家】掲載しました! (2015-11-09 14:17)
 長野市三輪のお住いが完成しました (2015-07-31 10:46)
 長野市三輪の現場から~左官・内装・造作~ (2015-06-05 08:19)
 長野市三輪の造作現場から (2015-04-18 15:26)
 長野市三輪の現場から~軒天の造作~ (2015-03-12 13:56)
 長野市三輪の現場から~根太レス工法(剛床工法)~ (2015-02-19 11:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。