2016年03月07日

長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。

週末から暖かい日が続いています。
週明けの今日は雲りですが、比較的暖かいですね。

長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
そんな中、長野市屋島にてNさんのお住いの地鎮祭が
執り行われました。神主さんが、祭壇を整えている間に、
弊社社長が玉串を奉納する際の手順をNさんご一家に
レクチャーしています。


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
まずは深々と頭を下げ、土地の神様に祈りを捧げます。
祝詞奏上後、敷地の四隅と中央に切幣を撒いて祓い清め、
土地の安全を願います。


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
そして玉串奉奠(たまぐしほうてん)です。
参列者一人ひとりが神主さんから玉串を受け取ります。


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
まずはお父さんと息子くんが祭壇へface01


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
玉串奉納を終えた後、お父さんと一緒に深々と一礼。
さすがお兄ちゃん!って感じですicon12


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
続いてお母さんと、くま耳パーカーがお似合いの妹ちゃんicon12


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
玉串を奉納・・


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
と思ったら、祭壇から持っていっちゃいましたicon10


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
お父さんに抱っこされて、玉串を奉納。もう、可愛すぎicon06です


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
かわいいハプニングの後は、Tさんご一家、弊社スタッフが
順番に工事の安全を願い玉串を奉納し、無事に地鎮祭は
終わりました。


長野市屋島で地鎮祭が執り行われました。
写真右下から春が来ましたicon14ネコヤナギと梅の花です。

営業アライさんお得意の"構図に花を入れた地鎮祭の写真"、
過去の記事にもまだまだありますので、合わせてお楽しみくださいface02


同じカテゴリー(◇屋島のN様邸)の記事画像
HP施工例に【屋島の家】を掲載しました!&公明院の天井画
長野市屋島のお住いが完成しました!
長野市屋島の現場から~7・8月の造作工事~
長野市屋島の現場から~4~6月の工事状況~
長野市屋島で上棟しました!
同じカテゴリー(◇屋島のN様邸)の記事
 HP施工例に【屋島の家】を掲載しました!&公明院の天井画 (2016-11-14 11:30)
 長野市屋島のお住いが完成しました! (2016-10-12 11:22)
 長野市屋島の現場から~7・8月の造作工事~ (2016-09-02 15:36)
 長野市屋島の現場から~4~6月の工事状況~ (2016-06-18 08:22)
 長野市屋島で上棟しました! (2016-04-11 11:12)

Posted by カマクラさん at 17:26│Comments(0)◇屋島のN様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。