2024年04月18日
長野市篠ノ井の平屋から~造作工事~
長野市篠ノ井で新築工事中の
Oさんのお住まいの造作工事の様子をお伝えします。

Oさんのお住まいは約28坪の平屋造りです

↓

玄関ホールです。
扉ほど圧迫感がなく、程よく目隠ししてくれるアーチ壁。
続いてはLDKです。

上棟から約1か月後の様子です。
まだ構造材が見えています。
↓

↓

写真奥にキッチンも設置されました。
あとは内装工事を待つのみ!の状態です。
壁ができるとぐっと部屋らしくなりますね。

↓

こちらは子供部屋です。
将来2部屋に分けられるようになっています。
Oさんのお住まいは内装工事が完了し、お引渡し間近です
Oさんのお住まいの造作工事の様子をお伝えします。
Oさんのお住まいは約28坪の平屋造りです

↓
玄関ホールです。
扉ほど圧迫感がなく、程よく目隠ししてくれるアーチ壁。
続いてはLDKです。
上棟から約1か月後の様子です。
まだ構造材が見えています。
↓
↓
写真奥にキッチンも設置されました。
あとは内装工事を待つのみ!の状態です。
壁ができるとぐっと部屋らしくなりますね。
↓
こちらは子供部屋です。
将来2部屋に分けられるようになっています。
Oさんのお住まいは内装工事が完了し、お引渡し間近です

2024年04月06日
長野市真島で上棟しました!
先日、長野市真島のMさんの
お住まいの上棟が行われました。
設計は丸山トータルプランさんです
上棟は2日間にかけて行われました。

↓

↓


別の角度からも

1階部分が組みあがりました。
↓

屋根がかけられていきます。
↓

屋根に野地板(下地材)が張られました。
2日目の夕方には上棟式も行われました
現在、Mさんのお住まいでは大工さんによる造作工事中です。
今後の工事の様子も鎌倉日誌にて
お伝えしていく予定です
お住まいの上棟が行われました。
設計は丸山トータルプランさんです

上棟は2日間にかけて行われました。
↓
↓
別の角度からも

1階部分が組みあがりました。
↓
屋根がかけられていきます。
↓
屋根に野地板(下地材)が張られました。
2日目の夕方には上棟式も行われました

現在、Mさんのお住まいでは大工さんによる造作工事中です。
今後の工事の様子も鎌倉日誌にて
お伝えしていく予定です

2024年03月06日
中野市で上棟しました!
先日、中野市のOさんのお住まいの
上棟が行われました


Oさんのお住まいはインナーガレージ付きの
31坪の平屋造りのお住まいです。

お住まいの中からも写真を撮ってみました
普段なかなか見ることができない景色かと思います。

屋根を見上げるとこんな様子です。

屋根の上ではこんな感じで作業が進んでいました。
野地板(下地材)が張られています。
Oさんのお住まいは無事に上棟しました
今後の工事もどうぞよろしくお願いいたします。
上棟が行われました

Oさんのお住まいはインナーガレージ付きの
31坪の平屋造りのお住まいです。
お住まいの中からも写真を撮ってみました

普段なかなか見ることができない景色かと思います。
屋根を見上げるとこんな様子です。
屋根の上ではこんな感じで作業が進んでいました。
野地板(下地材)が張られています。
Oさんのお住まいは無事に上棟しました

今後の工事もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年03月01日
長野市吉田のアパートが完成しました!
長野市吉田で新築工事中だった
K様アパートが完成しました。
設計は玄設計事務所さんです

スタイリッシュな外観に仕上がっています。

こちらは共有スペースです。
モダンな雰囲気で、入った瞬間に気分が上がります
続いてはお部屋の紹介です。

お部屋の広さは10帖。
ウォークインクローゼットが隣接されています。

お部屋にタンスを置かなくていいのはうれしいですよね。

こちらはキッチンスペース。

キッチン背面にも収納棚がついています
ワンルームですが、収納スペースしっかり確保されています。


清潔感のある水回り。
トイレのアクセントクロスがかわいいです
入居者の方が心地よく過ごせるお住まいが完成しました。
K様アパートが完成しました。
設計は玄設計事務所さんです


スタイリッシュな外観に仕上がっています。
こちらは共有スペースです。
モダンな雰囲気で、入った瞬間に気分が上がります

続いてはお部屋の紹介です。
お部屋の広さは10帖。
ウォークインクローゼットが隣接されています。
お部屋にタンスを置かなくていいのはうれしいですよね。
こちらはキッチンスペース。
キッチン背面にも収納棚がついています

ワンルームですが、収納スペースしっかり確保されています。
清潔感のある水回り。
トイレのアクセントクロスがかわいいです

入居者の方が心地よく過ごせるお住まいが完成しました。
2024年02月20日
長野市篠ノ井で上棟しました!
先日長野市篠ノ井のOさんのお住まいの
上棟が行われました

Oさんのお住まいは約28坪の平屋造りです。



屋根の上ではあっという間に
作業が進んでいました
上棟から約1か月後です。

片流れ屋根のお住まいの姿がよく見えます。

Oさんのお住まいではもうしばらく
大工さんによる造作工事が続きます
上棟が行われました

Oさんのお住まいは約28坪の平屋造りです。
屋根の上ではあっという間に
作業が進んでいました

上棟から約1か月後です。
片流れ屋根のお住まいの姿がよく見えます。
Oさんのお住まいではもうしばらく
大工さんによる造作工事が続きます

2024年01月30日
長野市若里のお住まいから~造作工事~
長野市若里で新築工事中のKさんの住まいの
造作工事の様子をお伝えします
まずが外観から。

↓

↓

外観撮影の楽しみのひとつは、足場と養生が外され
家全体がみられるようになったときです
2色のサイディングがコントラストが絶妙です。
続いては1階LDKの様子。

上棟から約1週間後。柱などの構造がよく見えます。
↓

断熱材(ピンク色)の吹き付けが完了していました。
↓

天井が張られ、写真右側には階段も出来上がっています。
ぐっと部屋らしくなりました。
最後は2階です。

↓

↓

あれ?2階にも階段?と思いますよね。
こちらは小屋裏収納への階段なんです!

収納スペースたっぷり。
固定階段なので、荷物の出し入れも楽々です。
Kさんのお住まいではもうしばらく
大工さんによる造作工事が続きます
造作工事の様子をお伝えします

まずが外観から。
↓
↓
外観撮影の楽しみのひとつは、足場と養生が外され
家全体がみられるようになったときです

2色のサイディングがコントラストが絶妙です。
続いては1階LDKの様子。
上棟から約1週間後。柱などの構造がよく見えます。
↓
断熱材(ピンク色)の吹き付けが完了していました。
↓
天井が張られ、写真右側には階段も出来上がっています。
ぐっと部屋らしくなりました。
最後は2階です。
↓
↓
あれ?2階にも階段?と思いますよね。
こちらは小屋裏収納への階段なんです!
収納スペースたっぷり。
固定階段なので、荷物の出し入れも楽々です。
Kさんのお住まいではもうしばらく
大工さんによる造作工事が続きます

2024年01月11日
あけましておめでとうございます!
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
鎌倉材木店では1月9日より通常営業が始まりました。
今年一年の安全を祈願し、製材所¥に置かれた神棚に向かい
二拝(礼)二拍手一拝(礼)します。

事務所の神棚にもお参りをし、
毎年恒例のダルマの目に筆入れをしました


本年も鎌倉材木店をお引き立て賜ると同時に
ブログ 鎌倉材木店もご愛読下さいますよう、
よろしくお願い申し上げます
通常、第二土曜日は休日ですが、
今週(13日)は営業日となっております。
何卒よろしくお願いいたします。
鎌倉材木店では1月9日より通常営業が始まりました。
今年一年の安全を祈願し、製材所¥に置かれた神棚に向かい
二拝(礼)二拍手一拝(礼)します。
事務所の神棚にもお参りをし、
毎年恒例のダルマの目に筆入れをしました

本年も鎌倉材木店をお引き立て賜ると同時に
ブログ 鎌倉材木店もご愛読下さいますよう、
よろしくお願い申し上げます

通常、第二土曜日は休日ですが、
今週(13日)は営業日となっております。
何卒よろしくお願いいたします。
2023年12月28日
年末年始休業のご案内

鎌倉材木店では
2023年12月30日(金)より2024年1月8日(月)まで
年末年始休業とさせていただきます。
※1月9日(火)より通常通り営業いたします。
今年一年ご愛顧賜りまして、大変感謝いたしますとともに
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。
くる年も鎌倉材木店をお引き立て賜りますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
よい年末年始をお過ごしください
2023年12月30日(金)より2024年1月8日(月)まで
年末年始休業とさせていただきます。
※1月9日(火)より通常通り営業いたします。
今年一年ご愛顧賜りまして、大変感謝いたしますとともに
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。
くる年も鎌倉材木店をお引き立て賜りますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
よい年末年始をお過ごしください

2023年12月27日
長野市真島で地鎮祭が執り行われました!
先日、長野市真島のM様のお住まいの
地鎮祭が執り行われました。
設計は丸山トータルプランさんです

地鎮祭には2つの意味があると言われています。
まず1つ目は、その土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得ること。
そして2つ目は、これからの工事の安全と家の繁栄を祈願すること。
なので、地鎮祭は工事に着工する前に行う儀式となります。
地鎮祭についての記事が続いているので
改めてどのような儀式なのかまとめてみました

神主さんが祝詞(のりと)を読み上げ、
工事の安全を祈る祝詞奏上(のりとそうじょう)

敷地の四隅で大幣を振り、
その後、敷地の四隅と中央で切幣(きりぬさ)を撒き
祓い清める清祓散供(きよはらえさんく)の儀。

その後、神主さんから渡された玉串を
参列者一人ひとりが奉納する玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀です。
捧げる玉串には神饌(米・酒・魚・野菜・果物のお供えもの)を
同じ意味があると言われています。
最後に全員でお神酒をいただき、
Mさんのお住まいの地鎮祭が無事に終了しました
これから工事がスタートします。
どうぞよろしくお願いいたします
地鎮祭が執り行われました。
設計は丸山トータルプランさんです

地鎮祭には2つの意味があると言われています。
まず1つ目は、その土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得ること。
そして2つ目は、これからの工事の安全と家の繁栄を祈願すること。
なので、地鎮祭は工事に着工する前に行う儀式となります。
地鎮祭についての記事が続いているので
改めてどのような儀式なのかまとめてみました

神主さんが祝詞(のりと)を読み上げ、
工事の安全を祈る祝詞奏上(のりとそうじょう)
敷地の四隅で大幣を振り、
その後、敷地の四隅と中央で切幣(きりぬさ)を撒き
祓い清める清祓散供(きよはらえさんく)の儀。

その後、神主さんから渡された玉串を
参列者一人ひとりが奉納する玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀です。
捧げる玉串には神饌(米・酒・魚・野菜・果物のお供えもの)を
同じ意味があると言われています。
最後に全員でお神酒をいただき、
Mさんのお住まいの地鎮祭が無事に終了しました

これから工事がスタートします。
どうぞよろしくお願いいたします

2023年12月19日
長野市篠ノ井で地鎮祭が執り行われました。
先日、長野市篠ノ井のOさんのお住まいの
地鎮祭が執り行われました。
神主さんがこの土地に建物を建てることを神に告げ、
工事の安全、土地と建物が末永く安全堅固であることを
祈る祝詞(のりと)を奏上します。
敷地の四隅と中央で切幣(きりぬさ)を撒き、祓い清めます。
その後、神主さんから玉串を受け取り、
参加者一人ひとりが奉納しました。
最後にお神酒をいただき、
地鎮祭は無事に終了となりました

今後の工事もよろしくお願いいたします

2023年12月06日
長野市若里で上棟しました!
長野市若里のKさんのお住まいで上棟しました
外観

↓

こちらは上棟から約1週間後の外観です。
1階部分

2階部分


屋根の一番高い場所に位置する棟木(むなぎ)が
上がることを上棟といいます。
Kさんのお住まいも無事に上棟しました
Kさんのお住まいは大工さんによる造作工事中です。
今後の工事もよろしくお願いいたします

外観
↓
こちらは上棟から約1週間後の外観です。
1階部分
2階部分
屋根の一番高い場所に位置する棟木(むなぎ)が
上がることを上棟といいます。
Kさんのお住まいも無事に上棟しました

Kさんのお住まいは大工さんによる造作工事中です。
今後の工事もよろしくお願いいたします

2023年11月10日
長野市吉田で上棟しました!
先日、長野市吉田の新築工事中の
K様共同住宅が上棟しました
設計は、玄設計事務所さんです。



1階部分が組まれています。
↓



午後には2階部分が組まれていきます。
共同住宅は2階建て8戸。
↓



こちらは上棟から約2週間後
造作工事中の室内の様子もチラリ。
今後の工事の様子も鎌倉日誌にて
お伝えしていきたいと思います
K様共同住宅が上棟しました

設計は、玄設計事務所さんです。
1階部分が組まれています。
↓
午後には2階部分が組まれていきます。
共同住宅は2階建て8戸。
↓
こちらは上棟から約2週間後

造作工事中の室内の様子もチラリ。
今後の工事の様子も鎌倉日誌にて
お伝えしていきたいと思います

2023年10月06日
長野市若里で地鎮祭が執り行われました!
先日、長野市若里のKさんのお住まいの
地鎮祭が執り行われました。
神主さんが祝詞(のりと)を読み上げ、
敷地の四隅と中央に切麻(きりぬさ)を撒き、祓い清めていきます。

続いて、玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀。
神主さんの篳篥(ひちりき)の音が響く中、
参列者一人ひとりが玉串を奉納していきます。
地鎮祭は滞りなく進み、無事に終了しました

今後の工事もよろしくお願いいたします

2023年09月12日
長野市高田でリフォーム工事が行われました!
長野市高田のNさんのお住まいで
リフォーム工事が行われました
まずは和室から
解体前


↓
造作中


↓
完成


押し入れがあった場所に
介護用に洗面台とトイレを設けました。
畳をフローリングに張り替え、和モダンな印象に
続いては洗面化粧室です。
解体前

↓
解体後

↓
造作中

↓
完成


Nさんのお住まいではほかにも、お風呂やトイレなどの水回りを
現在の暮らしに合わせた使いやすいものにリフォームしました


鎌倉材木店ではリフォーム工事のご相談も
随時承っております。
ぜひお気軽にご相談ください!
:026-221-5375
:info@kama-kura.com
リフォーム工事が行われました

まずは和室から

解体前
↓
造作中
↓
完成
押し入れがあった場所に
介護用に洗面台とトイレを設けました。
畳をフローリングに張り替え、和モダンな印象に

続いては洗面化粧室です。
解体前
↓
解体後
↓
造作中
↓
完成
Nさんのお住まいではほかにも、お風呂やトイレなどの水回りを
現在の暮らしに合わせた使いやすいものにリフォームしました

鎌倉材木店ではリフォーム工事のご相談も
随時承っております。
ぜひお気軽にご相談ください!


2023年08月09日
夏季休業のお知らせ

〈夏季休業のお知らせ〉
鎌倉材木店では、誠に勝手ながら下記の期間
夏季休業とさせていただきます。
記
2023年8月11日(金)~16日(水)
※8月17日(木)より通常通り営業いたします。
期間中、何かとご迷惑をおかけしますが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
暑い日が続きますので、
皆さまお体には気を付けてお過ごしください

2023年06月27日
長野市稲田のヘアサロン併用住宅が完成しました!
長野市稲田で新築工事中だったSさんの
お住まいが完成し、お引渡しとなりました
設計は西堀建築設計さんです。


外壁はモスグリーンの金属サイディングに
一部レッドシダー張り仕上げです。
モダンでおしゃれ

玄関を開けると左右に収納スペースが設けられています。
正面は洗面脱衣室。
帰宅後にすぐに手洗いができます。


ホテルライクな洗面脱衣室は
広さも十分確保されており、使い勝手もばっちりです。
またウォークインクローゼットが
併設されているので、家事楽機能も備えています。


続いてはリビングダイニングです。
シンプルでナチュラルな仕上がり。
リビング内にルンバ基地を設けるなど
若いご夫婦ならではの工夫がされています

イエローのクロスがアクセントになっているキッチン。

こちらは奥様が将来開業する予定の
ヘアサロンスペースです
素敵な空間に仕上がっています。

トイレなどのプライベートなスペースには
アクセントクロスを使用するのもおすすめです。
素敵なお住まいが完成しました
お住まいが完成し、お引渡しとなりました

設計は西堀建築設計さんです。
外壁はモスグリーンの金属サイディングに
一部レッドシダー張り仕上げです。
モダンでおしゃれ

玄関を開けると左右に収納スペースが設けられています。
正面は洗面脱衣室。
帰宅後にすぐに手洗いができます。
ホテルライクな洗面脱衣室は
広さも十分確保されており、使い勝手もばっちりです。
またウォークインクローゼットが
併設されているので、家事楽機能も備えています。
続いてはリビングダイニングです。
シンプルでナチュラルな仕上がり。
リビング内にルンバ基地を設けるなど
若いご夫婦ならではの工夫がされています

イエローのクロスがアクセントになっているキッチン。
こちらは奥様が将来開業する予定の
ヘアサロンスペースです

素敵な空間に仕上がっています。
トイレなどのプライベートなスペースには
アクセントクロスを使用するのもおすすめです。
素敵なお住まいが完成しました

2023年06月02日
第16回長野県建築文化賞授賞式に参加しました!
先日行われた第16回長野県建築文化賞授賞式に
参加したので、その様子をお伝えします
HAL設計室さんが設計をし、
当社が施工を請け負ったお住まいが
住宅部門で最優秀賞を受賞しました


HAL設計室 荒井所長が表彰され、
当社にも賞状をいただきました。


窓からの景色を家中で堪能できるお住まいです。
特にリビングからの景色は額縁に入った絵のよう
ぜひ施工例にてご覧ください。
参加したので、その様子をお伝えします

HAL設計室さんが設計をし、
当社が施工を請け負ったお住まいが
住宅部門で最優秀賞を受賞しました



HAL設計室 荒井所長が表彰され、
当社にも賞状をいただきました。
窓からの景色を家中で堪能できるお住まいです。
特にリビングからの景色は額縁に入った絵のよう

ぜひ施工例にてご覧ください。
2023年05月01日
GW休業のお知らせ
〈 GW休業のお知らせ 〉

鎌倉材木店では誠に勝手ながら
下記の期間、GW休業とさせていただきます。
5月3日(水)~5月7日(日)
※5月13日(土)は第二土曜日ですが、営業いたします。
期間中、何かとご迷惑をおかけしますが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。

鎌倉材木店では誠に勝手ながら
下記の期間、GW休業とさせていただきます。
記
5月3日(水)~5月7日(日)
※5月13日(土)は第二土曜日ですが、営業いたします。
期間中、何かとご迷惑をおかけしますが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2023年04月28日
長野市高田の中庭デッキのあるお住まいが完成しました!
長野市高田で新築工事中だったKさんの
お住まいが完成し、お引渡しとなりました。
設計はアースワーク建築設計事務所さんです


外壁はさわやかなホワイトの金属サイディング仕上げです。
玄関廻りのデザインがよく映えています。


続いてはリビングです。
フローリングに使われているバーチ(カバ材)の淡い色彩が
お部屋全体を温かい雰囲気にしてくれています

お部屋のイメージに合わせた
オリジナルのキッチン
一枚板で製作したダイニングテーブルが置かれる予定です。


1階の寝室にはミニキッチンが設置されました。
隣の和室と続き間になっており、広々しています

2階の寝室には造作家具が取付られています。
グリーンのアクセントクロスが素敵です。

Kさんのお住まいは回遊型の間取りになっており、
どこからでも中庭にあるデッキに出入りできます
外からの目も気にならず、リラックスできそうですね。
ご家族みなさんが暮らしやすいお住まいが完成しました
お住まいが完成し、お引渡しとなりました。
設計はアースワーク建築設計事務所さんです

外壁はさわやかなホワイトの金属サイディング仕上げです。
玄関廻りのデザインがよく映えています。
続いてはリビングです。
フローリングに使われているバーチ(カバ材)の淡い色彩が
お部屋全体を温かい雰囲気にしてくれています

お部屋のイメージに合わせた
オリジナルのキッチン

一枚板で製作したダイニングテーブルが置かれる予定です。
1階の寝室にはミニキッチンが設置されました。
隣の和室と続き間になっており、広々しています

2階の寝室には造作家具が取付られています。
グリーンのアクセントクロスが素敵です。
Kさんのお住まいは回遊型の間取りになっており、
どこからでも中庭にあるデッキに出入りできます

外からの目も気にならず、リラックスできそうですね。
ご家族みなさんが暮らしやすいお住まいが完成しました

2023年04月17日
南高田公民館が完成しました!
当社が施工を請け負っていた
南高田公民館が完成しました!
設計は玄設計事務所さんです


南高田公民館は長野市遊園地、伊勢社横に建設されました。
夕方には子どもたちが元気に遊んでいる声が聞こえます

玄関にはたくさんの靴が収納できる下駄箱が設けられました。


広々とした集会室。
いろいろな用途で使用されるそうです
上棟時のブログで紹介したトラスがよく見えます。

集会室は防音扉で仕切ることもできます。


こちらは会議室です。
会議室横には厨房も併設されました。
地区のイベントの際には大活躍しそうですね!

資料庫もあります。
他にも備品などが収納できる倉庫も設けられました。
4月から地区のみなさまに利用されています。
訪れた際にはぜひ当社の建築にもご注目していただけたらと思います。
公民館が地区のみなさまにの憩いの場となるとうれしいです
南高田公民館が完成しました!
設計は玄設計事務所さんです

南高田公民館は長野市遊園地、伊勢社横に建設されました。
夕方には子どもたちが元気に遊んでいる声が聞こえます

玄関にはたくさんの靴が収納できる下駄箱が設けられました。
広々とした集会室。
いろいろな用途で使用されるそうです

上棟時のブログで紹介したトラスがよく見えます。
集会室は防音扉で仕切ることもできます。
こちらは会議室です。
会議室横には厨房も併設されました。
地区のイベントの際には大活躍しそうですね!
資料庫もあります。
他にも備品などが収納できる倉庫も設けられました。
4月から地区のみなさまに利用されています。
訪れた際にはぜひ当社の建築にもご注目していただけたらと思います。
公民館が地区のみなさまにの憩いの場となるとうれしいです
