2007年10月29日

南高田での上棟風景




今日は南高田で建築予定のTさまの家の上棟です。
先週の上棟とはうってかわってきれいな青空が広がっていました。




朝8時。
朝早くからいらっしゃっていたお施主さまも一緒に、みんなで安全祈願。
工事の無事を祈ります。
ちなみに、先週にひきつづき、こちらの現場代理人もウラノさん。




安全祈願を終えたら、基礎・土台の上にかぶせたシートを片づけて作業開始。




クレーンで部材を所定の位置へ運んで、接合部を合わせ、




2ケ所を同時に掛け矢(木づち)で叩いて上から打ち込み、ぴったりとはめ込みます。




クレーンで持ち上げた部材が、すでにはめ込んだ構造部分にひっかかって、
うまく持ち上がりません...




クレーンを操作しているタケダさんと、下で作業している大工さんが声をかけ合い、
ときには手で合図したりして、無事にはずれました。
共同作業なので、コミュニケーションがとても大切です。




Tさまの家の親方は、abnの家プロジェクトで大活躍だったヤマグチさんです。
写真、影になってしまったため、お顔がよく見えませんが...




玄関上の桁をはめこんでいる様子。
まだ歩けばゆらゆらと揺れる、構造材の上での作業です。。




作業をはじめてから、およそ一時間後。着々と組み上げられていきます。
現場のかたわらで、施主のTさまとTさまのお義父さんがじっと作業を見学
されていました。

家を建てることを決めたときから、「在来軸組み工法の家づくりを手がけている
鎌倉材木店に頼もう」と決めてらっしゃったというTさま。
「家を建てるというのは夢だったから、こうやって建っていく姿を見るのはうれしい」
と感慨深げにお話してくださいました。


夕方の上棟式に向けて、作業が進められています。  


Posted by カマクラさん at 12:04Comments(0)◇南高田のT様邸